トライクについて
世界で初めてのパラレルリンク機構をもった前2輪の3輪自転車
・低重心で高い安定性:低速でもハンドルのふらつきがなく普通の2輪自転車より転倒する危険性も少ない。
・段差の衝撃を和らげる:段差に乗り上げた際の衝撃を2輪自転車の1/2に軽減します。
・低速でも小回りがらくらく:回転半径が小さいので低速での小回りが自在に!
《トライク》は次世代の自転車
“トライク”の特徴は、PLS=パラレルリンクシステムの採用による前二輪三輪構造の自転車です。 とくに歩く速さでの低速走行に優れた安定性を発揮する新しい健康的な自転車です。 時代の趨勢としてすべてについて地球・環境にやさしいことが強く求められており、これからはエコロジー時代といわれる中、「トライク」はまさに次世代の要請に応える乗り物でございます。
安定姿勢を維持・復元

前2輪後1輪という三輪構造に『PLS』を搭載したことにより、通常の2輪の自転車および前1輪後2輪の三輪自転車の機能を大きく飛躍させたものです。
平行にリンクする前2輪の特徴ある構造により、傾斜走行時にはその傾斜に応じて二つの前輪が連動して常に車体をバランスのとれた姿勢を維持・復元しようとする働きをします。
各界の反響
発売後市場で徐々に注目を浴び東北経済連合会の《宮城県優れもの100選》に選ばれ、平成19年には雑誌『サライ』の、審査員賞を受賞するなどの栄誉をいただきました。
主にご高齢の方に愛用者が多く、また各地で観光用など様々なイベントにも採用されるなど、次第にトライクの名が知られて来ております。 発売以来、健康と安全とエコロジーなどの様々な面により、熟年の方々を始め、福祉など各界の幅広い方々より大変な興味とご支持をいただいて愛用されております。
PLS《パラレルリンクシステム》
左右の前輪が同時に傾斜できるように平行にリンクして連結動作するシステム。



世界で初めてパラレルリンク機構をもった前2輪の三輪自転車
三輪自転車”trike”の特徴【デュアルフロントサイクロン】
1.停車時でも倒れにくい
2.ハンドルがぐらつかず直進性能にすぐれている
3.低速でもハンドルのふらつきがない
4.段差悪路における衝撃を和らげる
5.上り坂でも楽に上がれる
※従来の自転車と比較して
2003年「PLS=パラレルリンクシステム」を採用した前二輪三輪自転車を開発USAをはじめ、EU(指定国日本)・韓国・台湾で国際特許を取得
倶楽部概要
- 倶楽部名
- JPN trike 倶楽部
- 代表者
- 所在地
- 679-4146 たつの市揖保町今市231-1
TEL. 090-3057-1814
FAX. 0791-67-2273
神戸オフィス “近日オープン”
沿革
- 2018年02月
- ユニバーサルトライク製 トライクS・SE・SE3の試乗・販売・点検サービス
ユニバーサルトライク正規代理店 - 2021年
- 株式会社ユニバーサルトライクより
株式会社宮城化成に業務を移管
経営理念
安全な「電動アシスト3輪トライク」に乗って、体力を増強し、健康寿命を延ばそう。
そして家族に安心を与えて、トライク倶楽部の仲間で楽しく過ごそう。